5月のごみ拾い

当日の天気予報は曇りのち雨。
楽しみにしていたNICOTAMA OUTDOOR CLUBのごみ拾い活動は
雨も降ることなく予定通り実施することができました。

兵庫島にはいたるところに「びわ」がたくさん実っていて初夏を感じます。

夏のような日差しの日も増え、週末は家族連れで賑いてる河川敷。
川遊びのおもちゃやお菓子のごみがたくさんありました。

なかにはペットボトルやお酒の空き缶も。

林のなかでごみだと思って拾おうとしたトングは、木の成長とともに一体化して取れませんでした。
今回は諦めてそのままにしておきました。
木を傷つけて取ったほうがいいのか、そのまま見守るのかもう少し様子をみようかと思います。

この日は大人5名でこれだけ集まりました。
今回は少し、ごみも少ないような気がします。
子どもの川遊びのおもちゃはまだ使えるものばかりで捨てるのに迷いましたが、
持ち主がわからないのでごみへ。
梅雨時期前に川に流されず回収できたのでよかったです。

そして、5月から川の生体観察も開始しました。
ごみ拾いを終えてから、冷たい川に入るのは気持ちいいものです。
小さな川の生き物もちゃんと育まれています。
観察したあとは川に戻してこれからの成長を楽しみにしたいと思います。
6月の開催日はまだ未定ですが、決まりましたらこのブログにてお知らせいたします。
はじめての参加も歓迎しております。
お近くにお住まいの方や活動にご興味がある方、お気軽にお問い合わせください。
Chigusa