4月のごみ拾い

4月24日、二子玉川の多摩川河川敷は、花々美しい季節も終わり、
新緑が広がり風が気持ちのいい河川敷に移り始めています。
新緑に菜の花の黄色とハナミズキの白が加わり、爽やかな兵庫島公園です。
天気は曇り空ですが、今月は子どもたちの参加も無く大人だけのごみ拾い。
日差しもなく、集中できるため、大人たちには絶好のごみ拾い日よりです。

そんなこんなで皆散り散りになり、大人だけの集中ごみ拾いタイムのスタートです。

この季節の河川敷は緑気持ちよく、鳩も楽しそうに遊んでいますが、
河川敷で休日を過ごす方も多くなる季節です。

そうすると出て来る、残置物。

だれかの忘れ物だろうけど、それらしい人は居ない、少し時間も経っていそう。
そんな物に河川敷では多々出会います。
今回はひとまずその場所から持ち出し、ごみ箱の付近においておきました。
河川敷の入り口にごみ箱があるため、目立つかな、、また最後に処理する方の手が煩わないように。
楽しい時間を過ごすと、ついウッカリ、という経験が僕にもあります。
デパートなどとは違い、河川敷や自然のなかでは忘れ物はすべてごみになってしまいます。
レジャーシーズン始まるこれから、改めて気をつけなければ、と思わされました。

そんな河川敷では今年も川の家がオープン準備をはじめていました。
今週末に河川敷で開催される「第36回 花みず木フェスティバル」にはオープンとのこと。

▽第36回花みず木フェスティバル
http://futako-tamagawa.net/detail/index_219.html
協賛セールや、豪華景品の抽選会もあるようです。
週末、お時間があればぜひお出かけしてみてください!

中断してしまいましたが、ごみ拾いもしっかりと終えました。

最後にみんなで拾ったごみを分別して終わります。

今月もたくさんのごみを集めることができました。
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
来月のごみ拾いは5月29日(火)を予定しております。
また正式に決まり次第、このブログで報告いたします。
来月も皆さまの参加をお待ちしております。
momo
タグ: