
8月のごみ拾い
当日の朝は少しだけ雨に降られた二子玉川。活動の時間までに晴れてくれてホッとしました。 それでは、8月のごみ拾い活動を報告します。 今回は、久しぶりにロハスキッズ・クローバー センターの子供たちが参加してくれました。 ごみ拾い初参加の子も交え、まずはルールの確認です。 「ガラスを触ってはいけません」「タバコを触ってはいけません」 子供たちが見つけたら、必ず先生を呼ぶことになっています。 準備ができたら、みんなで「レッツごみ拾い!」。 今回はグループ分けをせず、みんなで活動しました。 芝が刈られた後でなかなかごみが見つからない中、 一人が大きな声で「ごみがありまーす!」と言うと、みんなが一斉に集まります。 ごみ拾いを楽しんでくれる子供たちを見ていると、改めて素晴らしい活動だと感じます。 世の中では環境問題が騒がれていて、 そのことはみんなが分かっているはずなのに、河川敷にはごみが落ちてる。 毎月この活動をしていても、必ず拾うごみがあります。 子供たちに難しいことは分からなくても、 こうやって活動に参加したことは、心のどこかに残ると思います。 世界がど